東京都交通局浅草線人形町駅 14:48
幼い頃から大勢の人と一緒に何かをするということが苦手だったので、いまだに一人で小さな畑を耕すように細々と仕事している。
人を集めて会社にしたり協業したりという気にならないから得られるものもさして多くないのだが、自分が不満でなければそれはそれでいいのだと思う。
常磐線の我孫子駅に『弥生軒』という立ち食いそば屋がある。
名物はコンビニのフライドチキンの2倍はありそうな唐揚げで、それがそばの丼いっぱいに乗せられて出てくる。
我孫子駅の各ホームに店舗があり朝から夜まで客足が絶えない。
駅にある立ち食いそば屋としては、姫路駅の『まねき』と双璧をなすと思う。
どちらも特色のあるそばで、物珍しさよりもそれが好きで通う固定ファンが多いのだろう。
かつてはどの駅にもあった立ち食いそば屋も、大手のチェーンに抱え込まれるか廃業したりして独立系は数を減らしている。
弥生軒もまねきも、店を増やすことなく事業を無理に広げることもなく。
長く続いているのはそういうところに理由があるんじゃないかな、と久しぶりに唐揚げそばをいただきながら思いました。
願わくば自分もそうありたい。
常磐線南千住駅 10:17 羽田からの広島行き最終便で尾道に帰ります。
東京国際空港 17:41 第1ターミナルは西向きなのでラウンジの窓は日除けのブラインドで覆われているが、日没してこれは絶対きれいな夕焼けだと思ったので、隣の男にブラインド上げてもいいですかと尋ねたら「どうぞどうぞ」と言うので全開にすると「富士山きれいですよね」と話しかけられた。
山陽本線白市駅 23:11 10分遅れで着いたら白市駅行きのバスは定刻で発車してしまう。リムジンバスではなく路線バスだから定刻発車はしかたない。空港業務を受託している広電エアサポートの社員さんが出てきて駅までのタクシーを手配してくれる。代金立替えで後日振込みしてくれるそう。