静岡県掛川市駅前 10:03




ふとパソコンの画面から顔を上げたら電車の窓から見える夕焼けがきれいだった。

もっと早くから気づいていればよかったと思うし、今気づけてよかったとも思う。
 
もしかしたらまったく気づかなかったかもしれない。それならそれでもいい。
 
 

つくづく僕にはこだわりがない。 
 
仕事にももうちょっと何か「こだわりの○○!」というものがあればよかったかもしれない。
 
それが強みになるだろうけど、残念ながらそういうものがない。
 
いいのか悪いのかどっちでもいいけど、まあいいんじゃないかしらん。



フランス映画が好きで一時期よくビデオを借りて見ていた。(「ビデオ」がVHSテープだとわかる若い人はいるのだろうか)

仏映画の特徴として、結末が非常に曖昧である。なんだかモヤモヤした終わり方をする。

すっきりニコニコハッピーエンドというのがない。あれ?ここで終わるの?と思ったらエンドロールが流れ始める。
 
そういうのが実に人間らしくていい、と言ったら褒めすぎだろうか。

どんな人もいろんな顔を持っている。

みんなに好かれる顔もあれば、よくない一面も必ずある。

そんな、人の混沌がぎゅっと入ったのが仏映画だと思うのだ。
 


何かにこだわると、そればかりが強調されてしまって見えなくなるものがあるのではなかろうか。
 
そんな気もしている。
 
まあどっちでもいいんだけど。



静岡県掛川市駅前 10:03 尾道に帰ります。毎年暑くなっていって10年後には40℃超えが当たり前になるんじゃないか。

東海道本線豊田町〜天竜川 10:35 遥か彼方の入道雲は太平洋に浮かんでいるはず。

海道本線相見〜岡崎 11:40 夏休みが終わって電車も空いている。


名鉄バスセンターってすごい建物だなと思う。来年3月で閉鎖、再開発されるそうだが、代替バス停確保できるのだろうか。

東海道本線大垣駅 13:02 行きに311系の姿はなく315系に替わった。見慣れた風景も変わってゆくのだな。

東海道本線河瀬〜稲枝 14:00 稲刈りが始まっている。

山陽本線須磨〜塩屋 15:49 堤防の上で一人日光浴?してる人がいてこの暑さ大丈夫なのかしらん。

山陽本線大久保駅 16:04 JR京都線で線路トラブルがあったらしく、新快速は大久保止まりになってしまって降ろされる。

赤穂線播州赤穂駅 17:44 夕陽を浴びて電車がやってくる。


兵庫県赤穂市加里屋駅前町 17:48 夜ごはんはやっぱり岡山駅で買うとするか。

赤穂線備前福河駅 18:06 スポットライトのような残照。

赤穂線長船駅 18:47 日暮れがどんどん早くなる。