山陽本線尾道駅 17:46
家に帰って急いでスタジオを掃除して家族を待っていると、ほどなくして大汗をかきながらやってくる。 とりあえず冷たい水でも飲んで落ち着いてほしいところだが、撮影が始まるとテンパり気味になってどうにも撮りづらい。六歳の女の子のほうがよほど落ち着いている。 彼女にランドセルを背負ってもらって、気の早い入学記念写真を撮る。 三歳の七五三を撮ったときもそうだったが、彼女は人見知りせずにすぐに一緒に遊んでくれる。 笑いすぎて収拾がつかなくなりそうなところをなんとか押しとどめて、写真を撮らせてもらう。 なんでも真剣に一生懸命になる。それが彼女の良さである。小学生になったらきっとクラスの人気者になるだろう。 楽しければ屈託なく笑うその無邪気さが眩しい。 ついでに家の隣の公園でもランドセル姿の写真を撮って終わり。 スタジオに戻る路地を彼女は駆け出す。 走りたい動機があるのではない。走らずにいられない衝動に駆られたから。 たぶん大人の誰もが幼い頃にその衝動を持っていたはずだ。 どうしてそれはいつしか消えてしまうのだろう。 尾道 17:39 本日の撮影無事終わり。2件目はスタジオで気の早い入学記念写真。六歳の女の子は今日が誕生日だそうで、今夜食べたいものを尋ねたら「おおきいケーキとお……大きいピザとお……」とても誕生日らしい答えが返ってきた。 珍しい船がいるなと思って写真を撮ってみたら、水産庁の漁業取締船しばうらであった。 山陽本線尾道〜糸崎 17:52 今夜は北九州市小倉に泊まる。 山陽新幹線広島駅 19:52 山陽線は岩国の西で人身事故があったらしい。徳山まで新幹線に乗る。 山陽本線徳山駅 20:48 下関行きは約20分遅れ。 鹿児島本線小倉駅 23:10 三連休の深夜だからか酔っ払いが目に付く。福岡と比べるとお世辞にも柄がいいとはいえない小倉。 北九州市小倉北区京町 23:17 小倉駅の西側は再開発されつつあるが、まだかすかに昭和時代の雰囲気を残す。 本日の宿。 リコホテル(北九州市小倉北区) 僕が小学生のときからあったから、紛れもなく昭和のホテル。トイレにある「腰掛便器の使い方」は古いホテルでたまに見かける。