東武鉄道伊勢崎線北越谷駅 14:52




 
三歳のお姉ちゃんのお宮参りをしたのは三年前の初夏で、いつも家で撮る赤ちゃんの写真がぐずってなかなか撮れなかった思い出が残っている。
 
二人目の子どもが生まれて、またお宮参りの撮影を依頼いただく。

また泣かれないといいなあと思いながら家に伺ったのだが、今日はすんなり撮れてああよかったと胸をなでおろす。
 


今年は春が来るのが遅いらしく、神社の境内には梅の花がまだ残っている。

昭和の頃からありそうな古いブランコに回転式の遊具まであるから、お姉ちゃんはすぐに遊びに行ってしまいそうになるのをなんとか押し留めて記念写真の列に並んでもらう。 



どのお宮参りでも、記念写真が撮れたら家族はもう撮影が終わったかのような心持ちになって帰りたそうになるのであるが、フォトグラファーとしてはそれで終わるわけにはいかない。
 
二ヶ月になりかけの赤ちゃんは、ママの腕の中でだんだん重くなってくるから急いで撮る。
 
境内のあちこちには「映え」を意識した写真スポットがしつらえられている。
 
ここで撮りなよと暗に言われているような気がして天邪鬼が発動するからそこでは撮らない。

背景は自分で見つけるほうがいい。
 
赤ちゃんはおとなしい。お姉ちゃんもなんとなくふざける僕に付き合ってくれる。
 
それで今日のお宮参りの写真ができる。
 
飽きて疲れないうちに撮影は終わり、ほっとした家族は皆で食事に出かけるようだ。
 
雨が降らなくてよかった。




越谷香取神社。祈祷の間のぼーっと待ちで境内を歩く。 キクザキリュウキンカ(菊咲立金花)ってなかなか大層な名前だ。



雪柳ってあまり主張しない花だけどとてもかわいい。




越谷香取神社は映えスポットより花の種類がたくさんあっていい。椿や山茶花あったし、夏になったら紫陽花もいい感じに咲くだろう。

埼玉県越谷市大沢 13:21 一ヶ月赤ちゃんのお宮参り。おじいちゃんおばあちゃんもノリよく記念写真も笑顔で撮れてよかった。神社での撮影時間は実質30分くらい。これ以上時間かけると大人たちは飽きて疲れるのではないかと思う。三歳のお姉ちゃんはまだ遊びたそうだった。



台東区日本堤。ホテルに戻る途中で見つけた花はたぶんバラ科の何か。くすんだシャッターの前でひっそりと咲いている。